「ふう」春号より つげ幻象抄出(no.35)

雲に声かけて宿木ざわめかす栗山政子
東京の地の凹凸を鳥渡る酒井航太
空に鳥地に笑ひ声大旦塩見明子
コスモスの花大好きと吹かれをり 杉本かつゑ
秋澄めり声を立てずに泣く子ども小山鷹詩
指先と言葉悴む停留所髙木胡桃
末枯のはじめニコンの連写音柘植史子
褒めすぎてありあまるほど柚子もらふ辻 紀子
新海苔や海女の乳房の逞しき添田ひろみ
きのふへと反らす椅子の背火恋し 中田千惠子
秋高し切絵の鳩の飛び立てり春田こでまり
木洩れ日きらきら新米の塩むすび春田珊瑚
オリーブの銀の葉すべり月の家 徳永芽里
地面から空へみつしり金木犀 久松よしの
毛糸編む光の束も織り込みて深澤れんげ
土埃立つる軽トラ林檎狩前川 久
耳奥に音無き安堵水中花東川あさみ
凍月や窓の隣りで膝かかへ風木えれ
文を焼く梟の夜を乱さずに村井丈美
竹馬のをりをり越ゆる見えぬ川両角鹿彦
雲動く風さわぐ野へくだら野へ安田蒲公英
満開の金木犀や旅終へて三津守祐美子
嫁ぐ娘の部屋を秋風吹き抜けり 安藤貴夫
秋の海見つめて心空つぽに山本洋子
寄り添へるもの欲し式部の実しだる伊津野 均
サフランの咲いて朝の風生まるうかわまゆみ
虫の音の調べ乱して父帰る五十嵐妖介
膝と膝触れて離れて流れ星岩片えみ
雨多き町のあをぞら鳳仙花蔵田孝子
獣住む山真向かひに日向ぼこ小林美喜子
冬林檎ほうびのごとく輝ける海野良子
秋時雨湖のむかうに知らぬ町池田のりを