「ふう」秋号より つげ幻象抄出(no.37)
茅花流し帽子のリボン揺れ合うて | 栗山政子 |
麦秋のうねりの中に鳴るピアノ | 中田千惠子 |
緋のダリア石垣残る史料館 | 春田こでまり |
ヴィーナスを迎へにくるよ花筏 | 春田珊瑚 |
五月来る水平に鳥飛んできて | 徳永芽里 |
はくれんの空や光に抱かれる | 久松よしの |
青胡桃前髪伸ばしたき男の子 | 前川 久 |
水音は町の鼓動や春動く | 東川あさみ |
水無月のひかり吸ひこむハオルチア | 村井丈美 |
したしたと瞑る四神や樟若葉 | 両角鹿彦 |
葉桜や抗議のこゑの遠のきぬ | 安田蒲公英 |
春袷妣の縫ひ目をなぞりけり | 三津守祐美子 |
金魚鉢をつらぬく日射し床に臥す | 安藤貴夫 |
自転車屋の奥の暗闇つばくらめ | 山本洋子 |
未だ旅の途中麦秋の風の音 | 伊津野 均 |
信州の春とほからじ水に慣れ | うかわまゆみ |
素泊りに草餅ふたつ鄙の宿 | 五十嵐妖介 |
春の草せつなきまでに名が付きて | 岩片えみ |
青麦や二両電車は山めざし | 蔵田孝子 |
遠くでも近くでもなく山桜 | 小林美喜子 |
桑の実の熟し頃なる雨ぽつぽつ | 海野良子 |
草笛を吹く子吹けぬ子下校の子 | 池田のりを |
堤防をゆく春風の中をゆく | 塩見明子 |
青天やしだれ桜の傘の中 | 杉本かつゑ |
白昼夢二回つづけて雉が鳴き | 酒井航太 |
初蛍黄泉の父への文を書き | 栗山豊秋 |
万緑やちひさき水は強く照り | 柘植史子 |
天地へ躍り出でたる滝こだま | 辻 紀子 |
蕎麦すすり髭をあたりて夏越かな | 添田ひろみ |
この町の坂を楽しむ立夏かな | 髙木胡桃 |