「ふう」秋号より 栗山政子抄出(no.21)
| 梅の香や開かれてゆく記憶の戸 | 中田千惠子 |
| 上着手に初めての路地春の宵 | 春田こでまり |
| 春昼を電車に揺られ最終章 | 春田珊瑚 |
| 色鉛筆に知らぬ色の名山笑ふ | 東川あさみ |
| 踊場に地下足袋揃へ三尺寝 | 久木すいか |
| 夏の雲バックネットに捕へられ | 久松よしの |
| 春昼や「ライムライト」の中の恋 | 広瀬信子 |
| 片栗の花は噂話が好き | 深澤れんげ |
| 車庫に吊る家族の傘や初燕 | 前川 久 |
| 雪柳散歩の犬の来るは来るは | 三津守祐美子 |
| 草むらの蛇と並んで歩いてゐた | 村井丈美 |
| 料峭や湯気に人立つ製餡所 | 両角鹿彦 |
| 笹さわぐざわわざわわと沖縄忌 | 安田蒲公英 |
| 冗談にむきになりけり竹の秋 | 山本洋子 |
| 石段を数へつつ春満月へ | 五十嵐妖介 |
| 竹の皮脱ぐ何か起こりさうな日 | 池田のりを |
| 撒水車過ぎて力の抜ける街 | 伊津野 均 |
| 端居して端居の人を押し出しぬ | 上田信隆 |
| 柿若葉雨つぶ一つのせてをり | うかわまゆみ |
| 薪積む夏嶺間近き軒下に | 海野良子 |
| 暮れ残る光を摑む花辛夷 | 大石 修 |
| 薫風やブローチの鳥羽広げ | 蔵田孝子 |
| 沢水や老鶯の谷行き止まり | 小林美喜子 |
| 黒南風や喪服は坂の上へ消え | 小山鷹詩 |
| 青嵐皆が黙つてゐる時間 | 酒井航太 |
| 桜見てゐるときどこかうはの空 | 塩見明子 |
| 春の宵ゆつたり過ごす三姉妹 | 杉本かつゑ |
| 悲しみはあつけらかんと麦の秋 | 添田ひろみ |
| くれなゐの額紫陽花を咲かす門 | 髙木胡桃 |
| 火星より地球が大事落し文 | 田中まり |
| 富士の雪解や磯の香を顔面に | つげ幻象 |
| 夕焼に震へてゐたる夕日かな | 柘植史子 |
| 折鶴や語部は汗ふきもせず | 辻 紀子 |
| 薔薇垣の家より雨のあがりたる | 徳永芽里 |