「ふう」春号より つげ幻象抄出(no.31)
| 木の葉降つて降つて初めに戻りたる | 栗山政子 |
| 金木犀光のしづく幾重にも | 三津守裕美子 |
| 山火事を見てきし眼熱きまま | 村井丈美 |
| 雲割つて寒満月の転び出づ | 両角鹿彦 |
| ゆく秋の暇を告ぐる鐘ひとつ | 安田蒲公英 |
| 会ひたくてチャイムを鳴らす手に林檎 | 山本洋子 |
| 頭ひとつ抜き出る山の雪光 | 岩片えみ |
| 背中から火照りて来たる紅葉山 | 伊津野 均 |
| ロータリーの午前零時の桔梗かな | うかわまゆみ |
| 鯔飛んで造船の街静かなり | 五十嵐妖介 |
| 移ろひの色を待たずに桐一葉 | 池田のりを |
| 冬支度遅れて今朝の雲低し | 蔵田孝子 |
| 今日までをゆるりと生きて根深汁 | 小林美喜子 |
| 小春日や蟹の重さを手秤に | 海野良子 |
| 小春日の格子の影にゐる私 | 酒井航太 |
| 紅葉かつ散る指先に血の通ひ | 塩見明子 |
| 田の神に雨粒一つ冬ひとつ | 杉本かつゑ |
| 白菜を剝がせば熱が下がるかも | 小山鷹詩 |
| ペンギンのどんどん来る冬うらら | 髙木胡桃 |
| 冬来るバランスボールに空気注ぎ | 柘植史子 |
| 大根の朝のリズムは千六本 | 辻 紀子 |
| 紅葉散る弓を引くたび射抜くたび | 添田ひろみ |
| 山国の丸型ポスト暮早し | 中田千惠子 |
| おしろいや路地裏のパン直売所 | 春田こでまり |
| ぢりぢりと地球の熱や原爆忌 | 春田珊瑚 |
| 家過ぐるたび虫の音の変はりゆく | 徳永芽里 |
| 一粒に舌の弾けるマスカット | 久松よしの |
| 青松毬夜半に雨の来るらしき | 深澤れんげ |
| 夜咄の亭主の点す和らふそく | 前川 久 |
| 茄子ひとつ丁寧に選る暮しかな | 東川あさみ |
| 手風琴悴む指に音躍る | 風木えれ |