「ふう」春号より 栗山政子抄出(no.15)
| 葱買うて西へ東へ散りぢりに | 前川 久 |
| 白鳥来五十羽までは田に数へ | 三津守祐美子 |
| 文字持たぬ民草のうた冬銀河 | 村井丈美 |
| 惣菜に値下げのシール夕時雨 | 安田蒲公英 |
| ベビーカー押して出勤花芙蓉 | 山本洋子 |
| 漁網干す冬青空を獲物とし | 五十嵐妖介 |
| 寒灯や格天井の刷毛の痕 | 池田のりを |
| 未だ風に固き姿勢の冬木立 | 伊津野 均 |
| 単線の午前に二便山眠る | 上田信隆 |
| 鈴虫の次々生まれこそばゆし | うかわまゆみ |
| むささびの尿月光の降るやうに | 海野良子 |
| 一葉落つこの道をただまつすぐに | 大石 修 |
| 冬もみぢボート乗り場にボート伏せ | 蔵田孝子 |
| 初雪の白美しきうらおもて | 小林美喜子 |
| 沈黙がぽつとケーキに落ちて冬 | 小山鷹詩 |
| 矢印とパイロンの朱や秋彼岸 | 酒井航太 |
| 跳ぶ前に少し考へをる螇蚸 | 塩見明子 |
| 旅たのしポプラ並木に月明かり | 杉本かつゑ |
| 山道を行けば狐の貌ふたつ | 髙木胡桃 |
| 月楕円ゆつくり逸れるモノレール | 田中まり |
| 落葉掃き己の影を掃き出せり | つげ幻象 |
| 雪来るか薄く眼をあくピスタチオ | 柘植史子 |
| 鵙日和着付けのモデル息を吐く | 辻 紀子 |
| 冬薔薇夕日の線をのせてをり | 徳永芽里 |
| そよ風も日差しもよけれ野紺菊 | 中里鮎子 |
| 鳥声の空に眩しき枯木立 | 中田千惠子 |
| 夕顔と名のつく菊の奔放に | 春田こでまり |
| レット・イット・ビーの音量を上げ雨月 | 春田珊瑚 |
| 時差ありて昨日と話す秋の昼 | 東川あさみ |
| 秋灯へそつと来てゐるソクラテス | 久木すいか |
| 行く秋や床に映れる車椅子 | 久松よしの |
| 世界一長いベンチの月見かな | 広瀬信子 |
| ひそひそと話をしたき霧の中 | 深澤れんげ |